私は小学生の頃から川崎で映画を鑑賞しています。
年数にすると、約20年です。
初めて子供たちだけで行った映画館はとても壮大でした。
今もなお、ぼんやりとしたその広大なイメージを思い出すことがあります。
当記事ではそんな幼少期の思い出の地でもある川崎の映画館についてまとめました
サービスデーにも一応触れていますが、109とTOHOであれば基本的に今はあまり変わりません。
チネチッタは会員限定のサービスデーがないので、その分サービスデーにあたる確率が低いです。
平日に行けない方は、ムビチケを購入しておくと安く映画を観られます。

パッと見るための目次
109シネマズ川崎
川崎の中で最も新しい映画館で、一番おすすめです。
ラゾーナ川崎と同時に開館されました。
知ってる方がほとんどだと思いますが、一番の駅近ですね。
今では有名なラゾーナ川崎ができる前をご存知でしょうか?
かつてその地には何もありませんでした。
そんな何もない地に突如生まれたのが109シネマズ川崎です。
ラゾーナの駐車場に車を止められるのも大変便利です。
駐車料金も映画を観れば合わせて2時間半は無料になります。
最大の特徴はエグゼクティブシート
やはり、エグゼクティブシートが最大の魅力でしょう。
川崎の近隣映画館ではそのような席は設けられていません。
エグゼクティブシートを利用したい方はシネマポイントカードを作りましょう。
シネマポイントカードの特典メリット
シネマポイントカードの特典には以下のようなものがあります。
- 通常の料金でスペシャルシートに座れる(本人含め8人まで)
- 6回観たら1回無料
- 年会費無料で入会金1,000円のみ
- 会員限定のサービスデイあり
それぞれの特典について解説します。
通常の料金でスペシャルシートに座れる(本人含め8人まで)
シネマポイントカードの会員は2,700円するエグゼクティブシートが追加料金なしで利用することができます。
本人含め8人まで対象です(席が空いていれば)。
人気映画や土日祝だとすぐに埋まってしまうので、3日前の午前0:00前に画面待機してチケットを購入する必要があります。
土曜に映画を観に行くとしたら、火曜の23:50くらいに待機しておき、水曜になった瞬間買うイメージです。
スペシャルシートは他にもありますが、川崎の109シネマズはエグゼクティブしかないので割愛します。
なお会員証があれば、他の109シネマズのスペシャルシートも特典の対象となります。
6回観たら1回無料
チケットを購入すると1ポイント貯まり、それが6ポイントたまると1回無料で映画を鑑賞できます。
加えて入会時特典として発行時に2ポイントもらえます。
また同伴者の分までチケットをまとめて買った場合でも複数ポイントがつきます。
3ポイント利用で1枚1,200円で購入することもできますが、費用対効果が悪いのであまりおすすめできません。
年会費無料で入会金1,000円のみ
ポイントには有効期限がありますが、カード自体に有効期限は存在しません。
そんなわけで年会費は0円です。
ただし、入会するのに1,000円かかります。
もっとも、最初の2ポイントと合わせ(有効期限があるにせよ)単純に映画を4回観に行けば元が取れるわけですので、とってもお得です。
エグゼクティブシートに座れるというだけでも後悔しません。
会員限定のサービスデイあり
映画館にはレディースデイのようなサービスデイがつきものでした。
今は性別関係なく、特定の曜日で安く映画を観ることが可能です。
109シネマズの通常におけるサービスデーは以下の通りとなります。
日付 | 割引名称 | 料金 |
---|---|---|
毎月1日 | ファーストデイ | 1,200円 |
毎週火曜日(会員限定) | メンバーズデイ | 1,200円 |
毎週水曜日 | 109シネマズデイ | 1,200円 |
しかし、サービスデイの利用にも注意点があります。
- 3D・IMAX・4DX作品は+追加料金でご鑑賞
追加料金がかかっても、安く観られることには間違いありません。
シネマポイントカードの注意点
注意点は以下の3点です。
- IMAX作品、4DX作品、その他一部作品は無料鑑賞の対象外(3D作品は別途料金を払うことで可能)
- ポイントの有効期限は最終鑑賞日の翌月から6か月間
- 前売券・ムビチケ・109シネマズ共通シネマチケットを利用の場合のポイント付与は座席指定時
それぞれの注意点について簡単に説明します。
一部作品は無料鑑賞の対象外(3D作品は別途料金を払うことで可能)
IMAX作品、4DX作品、その他一部作品はポイントを使った無料鑑賞の対象外です。
IMAXでしか鑑賞したくない方はポイントが使えずに溜まってしまう可能性もあるでしょう。
3D作品は別途追加料金の400円を支払うことで、鑑賞することができます。
ポイントの有効期限は最終鑑賞日の翌月から6ヶ月間
カード自体に有効期限はありませんが、ポイントにはあります。
例えば、3月15日に鑑賞した場合は9月の末日までポイントは有効です。
つまり6ヶ月に1回は109シネマズをご利用すれば、ポイントが消えることはありません。
またポイントの失効1ヶ月前には登録のメールアドレスにお知らせが届くので安心です。
前売券・ムビチケ・109シネマズ共通シネマチケットを利用の場合のポイント付与は座席指定時
109シネマズの「シネマポイントカード」は前売りチケットでも、オンラインチケットでもポイントは付与されます。
ただし、実際に付与されるのは購入時ではなく劇場の座席を指定した際です。
前売り券の購入時にはポイントがつきませんので注意しましょう。
109シネマズはスペシャルシートが利用できるだけでも価値があります。
スペシャルシートを利用して足を伸ばしながら鑑賞しましょう。
109シネマズの「シネマポイントカード」に興味のある方はお近くの劇場スタッフまでお問い合わせください。
IMAXシアター搭載
映画の質にこだわる方はIMAX鑑賞をおすすめします。
音楽、空間、映像など映画を構成する様々な要素がリッチに味わえるでしょう。
IMAXシアターが体験できる川崎の劇場は109シネマズだけです。
その他詳細はホームページをご覧ください。
<参照:109シネマズ川崎(川崎駅西口直結)映画館、シネコン、上映スケジュール | 109CINEMAS>
TOHOシネマズ川崎
次に新しくできたのがこちらの映画館。
と言っても2003年に完成したので、だいぶ古いです。
汚くはありません。
駅からちょこっと歩きます。
場所はDICEビル7Fです。
最大の特徴は幅広い作品を上映していること
舞台挨拶を行うことが多い映画館です。
そんなわけで幅広い作品を上映しています。
また個人的な意見ですが、当劇場では、なぜだかポップコーンを購入したくなります。
導線がいいのかもしれません。
MediaMation MX4D™搭載
当劇場ではIMAXはありませんが、+1,200円でアトラクション型の4DXが体験できます。
ディズニーランドのフィルハーマジックを想像していただくとわかりやすいでしょう。
揺れ動いたり、水しぶきや煙や振動や香りを楽しめます。
IMAXはありませんが、川崎で4DXはここだけです。
サービスデー
当劇場では以下のとおりです。
日付 | 割引名称 | 料金 |
---|---|---|
毎月1日 | ファーストデイ | 1,200円 |
毎週月曜日 | auマンデイ(auスマートパス会員&ビデオパス会員限定) | 1,100円 |
毎週火曜日 | シネマイレージデイ(会員限定) | 1,200円 |
毎週水曜日 | TOHOウェンズデイ | 1,200円 |
その他詳細はホームページをご覧ください。
<参照:TOHOシネマズ 川崎:上映スケジュール || TOHOシネマズ>
チネチッタ川崎
こちらで最後です。
もはや老舗。
東口徒歩5分。
ラチッタデッラ内にあります。
駅から近いといえば近いですが、川崎の映画館の中では一番遠いですね。
開館は1987年です。
遡ればもっと歴史がありますが、ここでは割愛します。
最大の特徴は信頼と実績
歴史ある映画館なので信頼と実績なら一番です。
また、グッズコーナーが近隣劇場と比べて若干大きいです。
ただし、他の劇場と比べて接客があまり良くない印象があります。
たぶん人によりますが、私は3つの映画館の中で一番苦手です。
ポイントカード「チネクラブ」の特徴は5回見ると1回無料
もはやこれが最大の特徴と言っていいでしょう。
映画を5回見ると1回無料になります。
他の映画館よりもその回数は1回少ないです。
入会金は500円で年会費は、かかりません。
さらに映画予約を30分前までに限りキャンセルすることができます。
引き落としもありませんし、キャンセル手数料はかかりませんが、ムビチケなどは対象外です。
なお他の川崎の映画館はキャンセル不可となっております。
このご時世、以外に嬉しい機能かもしれません。
サービスデー
当劇場では以下のとおりです。
日付 | 割引名称 | 料金 |
---|---|---|
毎月1日 | 映画の日 | 1,200円 |
毎月23日・毎週水曜日 | チネチッタデイ | 1,200円 |
会員限定のサービスデイはありません。
その他詳細はホームページをご覧ください。
<参照:チネチッタ | 川崎駅から徒歩5分、12スクリーンの映画館>
以上が川崎の映画館のまとめです。
どの劇場で見ようか迷っていた方はぜひ、参考になれば幸いです。
行きつけの映画館を決めたほうがポイントを失効させにくいので、とりあえず決めちゃいましょう。
私はいつも109シネマズです。