おすすめのランニングシューズといったらやはり「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」です。
が、それだけではありません。
ランニングウェアもおすすめです。
当記事は、アンダーアーマーのおすすめランニングウェアとランニングシューズをご紹介します。
パッと見るための目次
ランニングウェアに「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」がおすすめの理由
「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」がなぜおすすめなのか。
その理由は以下の2つです。
- デザイン
- 機能性
それぞれ見ていきましょう。
デザイン
「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」のデザインはとにかくかっこいいです。
ではそのカッコよさを作り出しているものの正体は何か。
それは広告塔です。
スーパースターが着ることによってそのアイテムは全てカッコよく見えます。
そんなアンダーアーマーをカッコよくしている広告塔の代表選手はこの人です。
NBAのスタープレイヤー「ステファンカリー」です。
彼が広告塔でなければ、私は「UNDER ARMOUR」に興味でさえ持っていなかったでしょう。
なおアンダーアーマーと契約しているスーパーアスリートはカリーだけではありません。
メジャーリーグの最優秀選手「ブライス・ハーパー」です。
さらには、サイ・ヤング賞を受賞した「ジェイク・アリエータ」も。
メジャーリーグだけでなく、日本球界でさえもアンダーアーマーは賑わせています。
その証拠に、アンダーアーマーと読売ジャイアンツがユニフォーム提携したのはつい最近の話です。
そんな今話題性抜群のアンダーアーマーだからこそカッコいいと言えます。
むしろスポーツウェアは広告塔と機能性以外で差別化することは非常に難しいのです。
デザインはナイキでもアディダスでもカッコいいのは間違いありませんから。
機能性
では続いて機能性について見ていきましょう。
ランニングウェアの機能性に関して重要なのは2つの要素です。
- 通気性
- 吸水速乾性
通気性
通気性のないランニングウェアを身につけると、汗によって蒸れてしまいます。
かといって、通気性がありすぎても冬は寒いですし、雨も通しやすくなるでしょう。
そこでアンダーアーマーでは、「コールドギア」「ヒートギア」「オールシーズンギア」というラインナップを展開しています。
寒い時は「コールドギア」を、暑い時は「ヒートギア」を身につければ快適です。
そして「オールシーズンギア」は1年中、身につけることができます。
いずれにせよ季節によって通気性を考慮することが大切です。
吸水速乾性
ランニングウェアにおいては季節問わず、吸水速乾性が大切です。
吸水性がないウェアだと常に身体が湿ってしまい身体が冷えてしまいます。
とはいえ吸水性だけでも物足りません。
同時に速乾性がないと汗による水分が中にとどまり、気化熱によってさらに身体が冷えてしまうからです。
そんなわけでなるべく、汗を素早く吸収し外部に発散できるウェアを選びましょう。
吸水速乾性のウェアは常に身体をドライに保ってくれます。
「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」のランニングウェア
Amazonで買える「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」のランニングウェアが以下がおすすめです。
季節別に見ていきましょう。
ヒートギア(酷暑時)
(アンダーアーマー)UNDER ARMOUR UAテックヒートギアTシャツ(トレーニング/Tシャツ/MEN)[MTR3764]WHT XL(日…
こちらのシャツは以下のようなメリットがあります。
- 吸水速乾性
- 抗菌防臭
しかもAmazonで買えるアンアーアーマーのシャツの中でも割安です。
そしてカラーも豊富です。
1枚だけでも持っておく価値はあるでしょう。
続いてはパンツのご紹介です。
パンツといっても下着のことではありません。
このパンツのメリットは以下の通りです。
- 吸水速乾性
- 伸縮性
- 抗菌防臭
- 紫外線カット
もはやズボンとしては申し分ないでしょう。
カラーもかなり豊富です。
以上がおすすめのヒートギアとなります。
上下どちらもルーズタイプなので、夏らしくゆったりとリラックスして着ることができるでしょう。
コールドギア(寒冷時)
続いては寒い冬のランにおすすめのウェアです。
機能は以下の通りです。
- 吸水速乾性
- 伸縮性
- 抗菌防臭
- 紫外線カット
- 反射性
反射性があることで夜間の視認性が高くなります。
早い時間に暗くなりやすい冬だからこそ、このウェアはおすすめです。
そして寒冷時におすすめのパンツはこちら。
[アンダーアーマー] ジョガーパンツ スポーツスタイルジョガー 1290261 メンズ CBH/BLK 日本 MD (日本サイ…
機能は以下の通りです。
- 吸水速乾性
- 抗菌防臭
- 反射性
なお上下ともにフィット感のあるシルエットです。
寒い冬ということである程度フィット感のあるものをチョイスしました。
もちろん走って汗をかいても、吸水速乾性があるので安心です。
レディース編
続いてはレディース編です。
男性と同じ基準で、ランニングウェアを見ていきましょう。
ヒートギア(酷暑時)
やはり決め手は機能性です。
- 吸水速乾性
- 抗菌防臭
- 反射性
- 快適な肌触り
ちなみにカラーもピンクだけではなく、ダークトーンカラーも用意されています。
デザイン性も美ジョガーそのものです。
そして次はキャップの装着をおすすめします。
もちろん男性もそうなのですが、女性は特に紫外線に気をつけましょう。
美白肌をキープするためにも帽子は必須です。
そして仕上げにレギンスタイプのウェアを身につけましょう。
レギンスとジョギングをかけて、レギングスです。
機能は以下の通りとなります。
- 吸水速乾性
- 抗菌防臭
- 伸縮性
- 反射性
- 快適な肌触り
こちらのレギングスはふくらはぎ部分をメッシュ素材にすることで通気性を高めています。
まさに酷暑時にぴったりのレギンスです。
コールドギア(寒冷時)
続いては、冬におすすめのウェアです。
まずはアウターから見ていきましょう。
このアイテム「オールシーズンギア」です。
もちろん機能性も抜群です。
- 通気性
- 防風
- はっ水性
- 反射性
デザイン、機能性、コストパフォーマンスをバランスよく取るならこのウェアは大変おすすめできます。
ただし通気性もあり冬だと若干肌寒そうなのは否めません。
そこでおすすめなのが以下のインナーです。
[アンダーアーマー] コールドギア アーマーモック(トレーニング/長袖ベースレイヤー/Women)[1342014] 13420…
インナーもコールドギアにすれば身体を冷やさないでしょう。
機能性も抜群です。
- 吸水速乾性
- 抗菌防臭
- 反射性
- 快適な肌触り
そして仕上げにやはりレギングスです。
こちらのレギングスは先ほどとは異なりメッシュ部分がなく、よりフィットします。
機能性は以下の通りです。
- 吸水速乾性
- 伸縮性
- 抗菌防臭
- 反射性
デザインもシンプルかつスタイリッシュで美しいフォルムです。
フィット性抜群のこのレギングスは冬にぴったりと言えるでしょう。
以上、おすすめのランニングウェアレディース編でした。
Amazonでも安心して購入できます
ウェアを通販で買うのは確かに気が引けます。
しかし、何ら問題ありません。
私も通販で買いましたから。
それにAmazonだったら、簡単に返品交換可能です。
<参照:Amazon.co.jp: 試着後の返品・送料無料: ファッション>
さらにAmazonはサイズを選択する際も、日本サイズ相当の大きさが表示されます。

というわけで、ぜひ安心してAmazonでご購入ください。
最悪返品すればいいのですから。
以上、「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」のおすすめランニングウェアでした。
実際私もランニングの際はアンダーアーマーを身につけていますが、気分は最高です。
「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」のおすすめランニングシューズ
具体的に「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」社のおすすめランニングシューズを見ていきましょう。
どれもAmazonで買えます。
Amazonでランニングシューズを購入する際厄介なのが、やはりサイズです。
しかしAmazonなら靴は返送料無料で返品できますから、最悪交換すれば問題ないでしょう。
ちなみに私はいつも27.0cmの靴を履いていますが、アンダーアーマーのランニングシューズも同サイズでぴったりでした。
<参照:返送について-Amazon>
「UA チャージドバンディット3」
アンダーアーマーの最新モデルからご紹介しましょう。
2017年の秋冬モデル「UA チャージドバンディット3」です。
前モデルとの違いは柔らかさと反発性です。
「UA チャージドバンディット3」はより柔らかく、より高い反発性が実現されました。
よりスムーズな走行感覚を得られるでしょう。
なお「UA チャージドバンディット3」には4Eと2Eがありますが違いは足幅です。
足幅の狭い日本人向けに作られたのが2Eで、広い足幅に合わせてゆったりと作られたのが4Eになります。
日本人なら基本的には2Eで問題ないでしょう。
「UA スレッドボーンフォーティス3」
こちらも2017年秋冬モデルの最新作です。
「スレッドボーンフォーティス3」はフィット感が特徴的なランニングシューズとなります。
用途としては単なるランニングではなく、トレーニングとしての要素がとても強いです。
本気でランニングトレーニングをお考えの方はぜひこちらのモデルを選びましょう。
「UA チャージドバンディット2」
アンダーアーマー2016年秋冬モデルのランニングシューズです。
このアイテムの特徴は「チャージドクッショニング」というクッションシステムです。
「チャージドクッショニング」は衝撃の強弱に応じて、その瞬間に適した反発力と衝撃吸収力を発揮してくれます。
足の疲れにくさを実現するこのシステムはまさに長距離にぴったりのランニングシューズです。
アンダーアーマー社からも長距離ランニング用として販売されています。
「UA チャージドバンディットJ」
2の前作がこちらです。
[アンダーアーマー] UNDER ARMOUR ランニングシューズ UAチャージドバンディットJ 1268105 STL/BLK/BLJ (ス…
モデルが古く、在庫が少ないため価格が上昇しています。
それでもこちらが販売されたのは2015年の秋冬ですから比較的新しいアイテムだといえるでしょう。
もちろん「チャージドクッショニング」も搭載です。
「UA スピードフォームスリングライド」
長距離ではなく短距離用のシューズをお買い求めの方は以下がおすすめです。
「UA スピードフォームスリングライド」は「UA チャージドバンディット2」と対をなす、ランニングシューズの2大看板アイテム(2016年秋冬)です。
短距離の方は前者を長距離の方は後者を選べばアンダーアーマーの靴においては最高のパフォーマンスを見せてくれます。
もちろん短距離とはいえど、あくまでもトレーニング用としてご利用ください。
「UAウーマンズ チャージドバンディット」
続いて女性用のランニングシューズをご紹介しましょう。
2017年の発売モデルです。
下のが2016年モデルです。
男性用と女性用にもちろん機能的な違いはなく、異なるのはデザインと用意できるサイズです。
そんなわけで「チャージドバンディット」のご購入を考えていた女性はぜひ、こちらの「UAウーマンズ チャージドバンディット」にしましょう。
以上が2万円以下で買えるアンダーアーマーのランニングシューズです。
これらのラインナップは私だけでなくアンダーアーマーも推している商品ですので、この中から購入すれば失敗も少ないでしょう。
初心者にしては若干高いですが、高いシューズを履くことが継続の秘訣になるかもしれません。
またシューズの価格に見合った、快適なランも「アンダーアーマー」ならきっと体験できるはずです。
低価格帯のおすすめランニングシューズ
「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」は徐々に価格が安くなってきています。
かつて最新モデルのシューズは2万円弱でした。
しかし、最初だからこそより低価格のシューズをお探しの方も多いです。
そのような方は是非以下のラインナップを参考にしてみましょう。
上のランニングシューズは長距離用モデルです。
1万円以下で長距離用ならこのシューズで決まりでしょう。
上のランニングシューズはジュニアモデルです。
お子様用ということで1万円以下で購入できます。
子供へのプレゼントに最適です。
[アンダーアーマー] ランニングシューズ スリル2 J 1288364 UBL/FSH/OVC ウルトラブルー/フラッシュライト/…
上のランニングシューズは軽さと快適性を両立した「ランストロング」モデルです。
デザインとカラーが魅力的です。
どちらかというと短距離使用に向いているでしょう。
初心者におけるランニングシューズの買い方
プロなら口を揃えて「足の形に合わせてこう選べ」と細かに注文してくるでしょう。
しかし正直なところ自分の足の形を熟知している人は皆無でしょうし、靴屋の店員も正直信用できません。
特に大手チェーンのような店ではほとんどがアルバイトですから、適当に答えられている可能性もあります。
アルバイトは基本適当です。
また店で履いてみた時の感覚と実際に走った時の感覚がまったく違うということもしばしば起きます。
というわけで、結局初心者が自分にあったランニングシューズを見つけるのは難しいのです。
全ブランドの靴を履きつぶして初めて、自分にあった靴がわかります。
それでも全ブランドの靴を履きつぶすことは物理的に不可能です。
そこまで時間もありません。
そうなると、やはり自分の好きなブランドを選ばざるをえません。
大抵の人も自分の好きなブランドから自分にあったシューズを探して履いてるでしょう。
プロでさえも、スポンサーが変わればシューズも変わってしまうものです。
ですから特に初心者においては、難しいことは考える必要はありません。
自分の好きなブランドを見つけ、その中から自分にフィットしていると思えるシューズを選んでいけばいいだけのことですから。
そこで次に今世界中で大人気スポーツブランドをご紹介します。
人気ブランド「アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)」とは?
知る人ぞ知る、この人気ブランドは最近になってようやく火がつきました。
アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)の由来
アンダーアーマー社は1996年に米国で創業した、新興のスポーツ用品メーカーです。
カレッジのアメフトプレイヤーだったケビンプランクによって創業されます。
ブランド名の由来は「下着(UNDER)の鎧(ARMOUR)」です。
アスリートが本気で闘うには下着でさえも機能的なモノを身にまとう必要があるという信念ありきの由来でしょう。
急成長
現在のアンダーアーマーは飛ぶ鳥を落とす勢いがあります。
ナイキの牙城を崩すにはまだまだ遠い道のりですが、世界的なスポーツメーカーとして3番の指に入るのは間違いなさそうです。
創業からわずか20年でここまで来た同社はまさに「急成長」という言葉がぴったりでしょう。
人気の訳
アンダーアーマーの成長を語るのに、この人の成長は欠かせません。
バスケ好きなら知らない人はいないでしょう。
今やNBAのスーパースター、ステファンカリーです。
2年連続MVPを取得して一躍スーパースターの仲間入りを果たしたカリーですが、アンダーアーマーと契約したのは2013年と比較的最近です。
そこから2014-15、2015-16シーズンと続けてMVPを取得するまでに成長するわけですから、アンダーアーマー社の人気急上昇の理由と並べられても誰も文句は言えないでしょう。
私もカリーというプレイヤーがいなかったら、アンダーアーマー社のシューズは購入していなかったと断言できます。
カリーもまた「アンダーアーマー社」のシューズがあったからこそ、ここまでこれたのかもしれません。
いずれにせよ、カリーもアンダーアーマーも今や誰もが知る人気ブランドになったことはまぎれもない事実です。
カリーだけでなく世界中のアスリートにこよなく愛されている「アンダーアーマー」というブランドを是非一度お試しください。
まとめ
以上がAmazonで購入できる「アンダーアーマー」のランニングシューズのご紹介でした。
最後に初心者がランニングシューズを購入する上で大切なことをまとめます。
- ブランドから決める
- 用途に合わせる(長距離用?短距離用?)
- 予算を決める(1万円以下?2万円以下?)
ランニングシューズ選びはアイテム数がありすぎるので迷って当たり前です。
それでもブランドを絞って、用途を絞って、予算を絞れば、だいぶ選択肢は絞れるでしょう。
ちなみにカラーやデザインは最後に選択することをおすすめします。
カラーやデザインこそ迷いの元凶ですから。
ランニングシューズと言うことであくまでも機能性を重視しましょう。
また、ランニングシューズは買う必要性に関してよく問われます。
その問いに対して一つ言えるのは、足の疲れやすさがまるで違うと言うことです。
走るためのシューズですから、「軽さ」や「フィット感」からしてまるっきり違います。
ですからジョギングやランニングを始めようとしている方は是非ランニングシューズで走るようにしましょう。
もちろん最初から高いシューズを買う必要はありません。
好きなブランドが見つかるまで、安いのから色々履いてみるのも一つの手段ですから。
それこそまずはAmazonで色々試してみてはいかがでしょうか。
Amazonなら靴は返送料無料で返品できます。
Amazonの商品は在庫の関係で価格がしばしば変動します。現在の価格はリンク先でご確認ください。